妻有

十日町駅散歩


2020年1月7日(火)

 

-十日町-

十日町街道:善光寺街道、千曲川:信濃川舟運の重要な場所として発展した町

 

前回歩いた六日町

その山の向こう側にある十日町

同じ雪国の町をちょっと覗きに行ってみました。 


今回も電車で向かいます。

やはり景色が見たいですからね!

 

JR上越線水上駅発長岡行き

電子マネーは使用不可。

久しぶりに切符を購入。

 

時はスキーシーズン

若者たちがスノボを担ぎわいわいしています。

わいわい!

 

駅のホームでは発車音を録音している様子が見受けられます。。。ん?

十日町駅へは「ほくほく線」への乗り換えが必要

降りた駅ではエスカレーターの表示灯の撮影をしている方もいます。。。ん?

 

電車好きに大人気!ーーと思いましたが

うっかり私も興奮しました。

 

スプリンクラー!!


何なら動画も撮りました。

優しく触れ、時計の秒針の如く一定リズムで動く様

あるところまでくると、線路方向へ水が向かい始めます

これは、発車まで車内で時間を無駄にさせません。

 

いいよいいよーー!

 

乗車の際はぜひご覧ください。

ほくほく線 十日町駅

十日町駅には観光案内所

沢山の街歩きなどのパンフレットに加え

お土産物の販売も。

案内所内は暖房がばっちり

待合スペース、小さな食堂もありと充実!

 

個人的に好きだったのはコーヒーマシーン!

自分好みに味を調整できるのにもかかわらず

安かった!ラージサイズ170円

 

夕方は帰りの学生さんが沢山利用する駅のようで

山を越えての快適通学。便利な時代だ。


十日町商店街

駅を出ればすぐ商店街

六日町駅前と似た装い

なんとなく塩沢宿の雁木(がんぎ)を彷彿とさせます。

商店街の屋根って優しさだわ

 

商店の前の天井には商店の名前

住宅の前の天井にはお宅の名前

昔から続いているからできるのだろうと思う景色

 

歩き回ると

貫禄のある佇まいの商店も

ひらけたガラス戸の先には土間

一段上がって仕事机

 

かっこいい!

信号が屋根の下にそっといる姿が好き

着物の町ということで柱に帯が。帯揚げ、帯締めもしっかりと!お正月

自販機で差し入れを購入することが多いのだろうと。人づきあいを大切に


商店街の中にあった文房具やさん

そこで販売されていたインクにちょっと興奮

 

「美しい新潟の色」をテーマにしたシリーズ

- 雪彩 -

 

そのラインナップが濃い

・日本海色

・笹団子色

・朱鷺(とき)色

・糸魚川翡翠色

 

最後に

 

「火焔型土器」色!!

 さすが火焔型土器は外せません!!

 

こちらの文房具やさん

LOFTの文具コーナー並にうきうきしました。

 

★火焔型土器

十日町市博物館で展示されていますが

2020年6月までお休みです。

 

 

ちなみに私は笹団子色の購入を検討中


ちんころ市

1月10日15日20日25日開催

諏訪神社参道付近でおこなわれる節季市

冬の仕事として農家の方が商品を持ち寄り開催

 

江戸時代からある市とのこと

織物の町らしく針塚もあり

 もうすぐ開催

その前にお参り

---------

悪鬼を修伏し

土地を開き

水を治め

農蚕・機織を奨め

平和をもたらす神様

冬の装いの神社


そういえばご飯

ぶらぶらしていたら

おしゃれなー大きな綺麗な丸めな建物

 

吸い込まれるように入店すれば

綺麗なお姉さんとおしゃれ店内

お客様は見事に女性のみ

靴を脱いで入る広々スペース

 テーブルの高さが絶妙にいい

 

二階はイベントスペースですって

ランチメニューはごはんおかわり1杯無料

鶏好きなのでチキン竜田

揚げなすがいいアクセント!

みそ汁は八海山の酒粕入りでほんのり香り具沢山

 

これで950円って!最高じゃ!

 

チキン竜田のソースは「ほっぽろ漬け」が隠し味☆

ほっぽろ漬けってなんだ

と、思ったら近くの道の駅で売っていた。

買うよね。

 

 

うまーーーーー


和菓子屋さんで「豆大福」と「茶ふくさ」

大福は甘さ控えめ、お餅の香がふわっとかおる

ふくさはパンケーキ裏返したようなふわふわ感でぺろりぺろり

ぎゅっと詰まった重さがたまらん。


十日町情報館

情報館ってなんだろう。と、思ったら図書館でした。

なんで「図書館」じゃないんだろうと思いましたが行って納得

これって情報館!と思えるつくり

 

雪国での生活・環境・物語・行政資料・観光・ガイドブック

方言・編み物・米・味噌・冬・雪などの書籍がずずんと前にくる

 

個人的には昭和の松之山温泉の写真集と雪国動物紀に見入る

机も椅子も、さぁ!お勉強しなさいと言わんばかりに本棚の後ろにスタンバイ。

充実した内容に雪国の人たちの冬の生活を想像してみる場所でした

やたらとおしゃれなトイレの美術館があったりね

 

 

商店街では路面から窓越しに商品を眺めることができます。

商業施設が増え、忘れていたようなぶらり歩き

スピーカーからはラジオが流れ続け

少しスイミングスクールを思い出してしまいました。

人の話し声や音楽が流れる商店街って明るくていいでしょー

 

行ったのは日中でしたが

夜はまた違った顔を見せそうなお店もちらもら

 

 

電車でぶらり街歩きをしたい方

徒歩圏内でも楽しめますよ

ぜひどうぞ!

 



2020.1 ざわ